懇話会
宮崎政経懇話会とは
宮崎日日新聞社と宮日文化情報センターが主催する会員制の宮崎政経懇話会は、地方と中央、さらに世界の情勢を迅速かつ的確に会員に提供し、会員相互の親睦を図る場として1969(昭和44)年にスタートしました。
県内の政財界などで指導的立場にあり本会の趣旨に賛同される方をもって構成しており、現在は県央、県北(延岡、日向)、児湯・西都、霧島、県南の計6会場でそれぞれ年8回、例会を開催しています。年末には6会場合同の特別講演会(会費別途)も実施。
年間を通し政治、経済のみならず防災、健康、環境問題など幅広いテーマを取り上げ、好評を得ています。会員の皆様には記事やコラムで世界を読み解く会誌「政経週報」とビジネス総合誌「プレジデント」をお届けする特典がございます。
- 年8回開催。時間は正午~午後2時(食事30分・講演90分)。
- 年末に6会場合同の特別講演会(会費別途)を実施します。
- 入会金は5,500円、会費月額は8,800円(県央地区9,900円)です。いずれも税込み。
- 個人、法人問わず入会を受け付けます。
- 代理出席もできます。
- 入会ご希望のかたはinfo@miyanichi.netまでご連絡ください。
入会申込・お問い合わせ
宮崎政経懇話会事務局(宮日文化情報センター内)
〒880-0001
宮崎市橘通西3丁目10-32 宮崎ナナイロ東館6階
宮日女性懇話会とは

1985年に発会した宮日女性懇話会は「県内の女性が心豊かで充実した人生を送るため、より身近で役に立つ情報を提供する」ことを目的に、年間6回の講演会を開催しています。
比較的ビジネスに有用な情報が多い宮崎政経懇話会とは趣を異にし、女性のみの会とあって、より日常に根差した実用的なテーマが多いのが特長です。
これまでの講演を振り返ってみても「ネット時代のニュースの読み方」「女性のための金融リテラシー」「人生100年時代!イキイキ健康脳をつくる3つの習慣」「東洋医学的体質診断とツボを使ったセルフケア」「嬉しい言葉が自分を変える」「女性のための得する終活」「高齢者うつを治す―認知症との関連を含めて―」など、日々の暮らしにすぐに役立つ情報が盛りだくさんです。
講師には、東京を中心にその分野で活躍中の講師をお招きしています。おしゃれな洋食を会員同士の交流を図りながら、また講師を囲みながら楽しめるのも本会の魅力のひとつです。
あなた様と、あなた様のご友人の入会を心よりお待ちしています。
- 年間6回(隔月)開催します。時間は正午~午後2時15分(昼食45分・講演90分)。
- 年末に開催する宮崎政経懇話会6会場合同の特別講演会に無料招待します。
- 入会金は5,000円、会費月額は5,000円です。いずれも税込み。
- 個人、法人問わず入会を受け付けます。
- 代理出席もできます。
- 入会ご希望のかたはinfo@miyanichi.netまでご連絡ください。
- ※会費は原則2か月分、または1年分を前納とします。
- ※入会期間は1年間単位とし、退会の申し出がない限り自動継続とします。
退会される場合は1か月前までに事務局にご連絡をお願いいたします。
入会申込・お問い合わせ
宮日女性懇話会事務局(宮日文化情報センター内)
〒880-0001
宮崎市橘通西3丁目10-32 宮崎ナナイロ東館6階