小峰焼と創作陶芸Ⅰ・Ⅱ< 泰田 久史 瀬尾 哲代>
小峰焼は、宮崎の土を使って焼き上げた伝統工芸品です。その歴史は古く、豊臣秀吉の役・慶長の役にまでさかのぼると言われていて、五ヶ瀬川の川沿いなどから採取された原料をもとに作られたと考えられています。先人たちの思いをくみとりながら、自分の焼き物を仕上げてみませんか?
Ⅰ期目は小峰焼を学びながら創作を、Ⅱ期目は創作陶芸を中心に陶芸の奥深さと楽しさに触れていきます。
【小峰焼と創作陶芸Ⅰ】講師:泰田 久史 (10/6~12/22)
【創作陶芸Ⅱ】講師:瀬尾 哲代 (1/12~3/30)
講師より
ふるさとの宝に目を向けながら、いっしょに制作していきましょう。 |
![]() |
![]() |
【講師】泰田 久史 瀬尾 哲代 |
---|---|
【泰田 久史】 |
持参する物
タオル・45Lポリ袋・エプロン・材料費1000円程度(粘土・焼成費・釉薬代を含む)
講座日程
講座 番号 |
曜日・日にち | 時間帯 | 受講期間 | 受講回数 | 受講料 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小峰焼と創作陶芸Ⅰ 土曜日 |
10:00 - 12:00 | 10/6 - 12/22 | 9回 | 11,850円 |
2 | 創作陶芸Ⅱ 土曜日 |
10:00 - 12:00 | 1/12 - 3/30 | 10回 | 13,100円 |